2008年07月18日
津嶋神社夏季大祭が開催されます。

年に一度だけ参拝できる海に浮かぶ神社で花火鑑賞!
今年も8月4日(月)、5日(火)の二日間開催されます!
子どもの守り神として知られている津嶋神社は夏季大祭のときのみ
瀬戸大橋の沖250mにある本殿へ橋を渡り参拝できます。
境内には露店がならび、早朝から深夜まで多くの参拝者で賑わいます。
4日の夜8時ごろから花火を打ち上げ、橋上や海岸から楽しめます。
橋の通行料は大人300円、小学生100円、幼児以下は無料です。
車でも来れますが、2、3km歩くことになるかもしれません。
4、5日の夏季大祭のときのみに設置される「JR津島ノ宮駅」をぜひご利用ください。
お問い合わせ
津嶋神社社務所(72-5463)
(財)三野町観光協会(73-3122)
観光協会のHPにJRの時刻表が載っていますので、
行かれる方は参考にしてください。
http://web.sun-age.or.jp/tourist/ibent/tushima.htm
今年は特別に3日(日)午後から橋の通行が可能になり、ご祈祷もできます。
みなさん、ぜひ来てくださいね。
タグ :おまつり
Posted by ぐるりん at
10:55
│Comments(1)